|
義歯(入れ歯)でかむ
|
|
歯を1本失った場合両側に健全歯があると、両側隣在歯を一層削って支台歯として欠損部にブリッジをかけることが多いです。また欠損部位に両隣在歯を削らずにすむインプラントを植立ことも可能です。これらの方法が一般的かもしれません。それでも以前からある義歯(入れ歯)という選択も決して的外れのことはありません。
義歯(入れ歯)の場合、両隣在歯にレスト座と呼ぶ義歯(入れ歯)の沈下防止のための形態付与が必要ですが、歯の削除量は多くありません。義歯(入れ歯)の利点は歯を多く削らないですし、インプラントのように骨に穴を開けることもありませんので、生体への侵襲が少ないこと。またリムーバブルなので元に戻すこともできます。そしてなにより、咬合(かみあわせ)をしっかりすれば義歯(入れ歯)でもかめます。かめる義歯(入れ歯)ができます。世間でよく言われる義歯安定剤は多くの場合必要ありません。
義歯(入れ歯)が口の中で不安定で、そのため義歯安定剤が必要なのは義歯(入れ歯)の辺縁部分や内面部(義歯粘膜面)の適合が悪いか、咬合(かみあわせ)が不備なのかそういう問題を抱えているからです。少数欠損に義歯(入れ歯)で代替することは、簡単なようですがベースとしてしっかりとした理論と技量が必要になります。何でも作ればすぐかめるという単純なものではありません。
義歯(入れ歯)では、歯に維持のためクラスプと呼ぶ金属製維持装置を使うのが主流ですが、主に女性に金属が見えるのを嫌がる方もいます。こんなケースでは自費になりますが、金属性維持装置を使うことの少ないクラスプレスのノンクラスプデンチャーという選択もできます。
義歯(入れ歯)を作製するには、「学」と「術」の融合が必要で、AIの時代においてもAIでは取って代われません。インプラントが時代の先端を走っているように思われますが、義歯(入れ歯)という選択は決して時代遅れのものではありません。義歯(入れ歯)でかめます。 |
|
|